活動報告
三軒家東小学校
正門前の歩道を修繕してもらいました。 以前より傷みがひどく保護者の方から、子どもたちがつまずいて危ない。ベビーカーや車イスなど、道がガタガタで通りにくいなど相談…
「千本松渡船」を視察
昨年から私が取り組みこの度『ふね遺産』に認定された大正区の「渡し船」 昨日は南恩加島の「千本松渡船」を視察しました。 普段から「渡し船」に乗りサッカー⚽️の練習…
平尾2丁目の横断歩道
報告が遅くなってしまいましたが5月30日に『平尾2丁目の横断歩道』綺麗に塗り直してもらいました! 小林公園前で、子どもたちや地域の方からも相談を頂いていました。…
『大阪関西万博1000日前イベント』
うめきたで行われています『大阪関西万博1000日前‼️』「大阪府本材連合会」主催のイベントに参加しました。 菱垣廻船「浪華丸」1/3モデルの展示や木材を活用した…
『外国人のための防災教室』
今田議員(此花区)と一緒に参加しました。 前半は「あべのタスカル」において、震災や津波などの体験学習。後半は「市民学習センター」で、外国人の方と「地域の防災力ア…
大正区制90周年記念フォトコンテスト
大正区制90周年記念フォトコンテストを開催します。 テーマ「大正区の魅力再発見!」募集期間令和4年7月1日(金)から令和4年8月31日(水)まで募集内容大正区の…
『泉尾1丁目の道路』
以前から排水路の上に鉄板が敷かれていましたが、老朽化をして車が通る度に蓋がずれて危険でした。 今回、建設局に相談をして綺麗に鋪装をしてもらい、車両も歩行者も安全…
『ふね遺産』認定
嬉しい報告です‼️ 昨年、私が提案し取り組んできた「渡し船」の『ふね遺産』認定について 今回「渡し船」と共に歩んだ 大正区 の歴史!暮らし!文化!が『ふね遺産』…
沖縄戦を通した平和学習
大阪の高校から相談を受け、平和学習のお手伝いをさせて頂きました。 オンラインで沖縄と大阪をつなぎ沖縄戦を体験した方から「10.10空襲」やその後の壮絶な体験を伺…
国際交流センター
上本町の「国際交流センター」へ!ここにウクライナ支援の窓口があります。 ウクライナ語の翻訳をつけた絵本童話をお届けしました。 また避難をされてきた方ともお話をさ…
教育子ども委員会
今季から新たな委員会へと移動。所管の局は「教育委員会」と「子ども青少年局」になります。 本日(6/9)初委員会が行われ、私から「子どものマスク着用」について質疑…
『日本防災士会 大阪府支部 役員会』に参加
昨日(6/4)Zoomにて『日本防災士会 大阪府支部 役員会』に参加をさせて頂きました。 各地域の取り組みも参考にさせて頂きながら、大正区の「地域防災力」向上に…