活動報告
【不法投棄のご相談】
①南恩加島2丁目環境事業センターに動いてもらい、また、地域の皆様の協力もあり解決する事ができました。 ②三軒家東6丁目都市整備局が管理する道路でした。周知啓発を…
国道43号線下の歩道の補修
大正区泉尾と港区市岡との間に架かる国道43号線の歩道橋に大きな段差ができ、 大変に危険であるとの相談を頂き、すぐに大阪市の公営所から国道事務所の西大阪出張所に連…
地域防災リーダー研修に参加
9月5日(日)「地域防災リーダー研修」に参加をさせて頂きました。 地域防災9ーダーを勤めさせて頂き、約5年になります。本日は「大正消防署」に来てもらい、三軒家西…
大正区の海岸堤防の耐震対策について
大正区の海岸堤防の耐震対策について 下記図の黄色部→耐震診断で問題なし黒色部→耐震対策実施済み赤色部→耐震対策実施中青色部→令和3年度から対策実施予定 となって…
新たな大阪市の大規模接種会場
新たな大阪市の大規模接種会場として、心斎橋のBIG STEP と北区の扇町プールの2ヶ所が9/27以降に開設予定です。 若い世代や働く世代の方がワクチン接種しや…
【小林西2丁目の道路補修】
この場所は以前に水道管が老朽化して破裂し、大変にご不便をおかけしました。 また道路についても段差やひび割れなど、随分と傷んでいるとのご相談頂き、今回、綺麗に補修…
都市経済委員会で質疑
11日と12日臨時の議会が開かれています。 【都市経済委員会】私からは飲食店への「時短協力金」の支給遅れについて質疑。 大阪府1期2期においては3か月以上の遅れ…
【北村2丁目の道路補修】
道路劣化の原因の一つが、この場所は昭和2年~昭和42年まで大阪市営 路面電車 (三軒家新千歳線)が走っておりなんと当時の線路がそのまま地中に埋まっていたことでし…
市民相談
午後から市民相談を伺いに鶴町 と 南恩加島 へ 帰りは渡し船で戻りました。 大正区といえば 渡し船 今日も一日暑かったですが、海の上は心地よい良い風が吹いていま…
大正区広報誌
「こんにちは大正」8月号に大正琉球会のエイサーが特集されています。 恥ずかしながら私の妻と長女と次男の写真も掲載されています。
大正区 南恩加島 にある 「クボタ恩加島事業センター」へ
7月28日 SGDS や環境問題への取り組みについて伺い 鋳物ミュージアム と工場内を視察させて頂きました。 皇居の二重橋の高欄を作るなど、大正区で103年続く…
三軒家西 子ども会「すみれプロジェクト」
昨日は三軒家西 子ども会「すみれプロジェクト」今年の夏もお祭りが開催できませんでしたが、地域やPTAの皆様が子どもたちのためにイベントを用意して下さいました。 …