活動報告

【こども園ファミリーの作品展】
こども園ファミリーの作品展に参加をさせて頂きました。 子どもたちの個性を活かした表現力豊かな作品が並び、保護者の方は目を細めながら、子どもたちは誇らしげに、一緒…

【鶴町南公園】
ウォーキングコースが大変に痛んでおり、段差やひび割れなどで、子どもや高齢者が転倒する危険があると、相談を頂いていました。 特に劣化がひどかった部分を中心に補修を…

【PTA 五校合同セミナー】
本日「大正東中学校」で行われました。脚本家の今井雅子先生を講師にお迎えして『石ころを宝石に「なんで?」と「そんで?」を光らせる』と題して講演して頂きました。 つ…

【道路の安全対策】
「三軒家西二丁目」の幅員がとても狭い道路で車が無理に通り抜けをしようとして、建物やマイカーに当て逃げが何度もあり、近隣の方が大変にお困りでした。 今回、大正警察…

【通学路の安全対策】
「三軒家西小学校」の通学路で車から路地が見えず、歩行者や自転車の飛び出しが、大変に危険な道路の相談を頂いていました。 今回、啓発の看板を設置してもい、車に注意喚…

「三軒家東小学校」正門前の歩道
「三軒家東小学校」正門前の歩道が傷んでおり、子どもたちや高齢者、車イスやベビーカーを押される方などが、歩きにくいのではないか?との相談を頂きました。 私もすぐに…

市営小林住宅
住宅入り口の側溝で転倒の危険がある事またクレーチングの上を人や自転車が通る度に「ガシャーン!」 と大きな音がして、特に夜間は大変に響くとの相談を頂いていました。…

きらめきパーティー2021
大正区 社会福祉協議会 を中心に地域の福祉施設やボランティアさんの協力で開催されているイベントです。 オープニングは「大正琉球会」による #エイサー からスター…

千本松大橋(めがね橋)を津波避難ビルに指定へ‼️
千本松大橋(めがね橋)を津波避難ビルに指定へ‼️ かねてより、南恩加島地域に津波避難ビルが少ない現状があり私と大正区役所で連携して大阪市建設局と危機管理室に要望…

大正区総合防災訓練に参加
【11月7日】本日は『大正区総合防災訓練』に参加し、町会や防災リーダーの皆様と一緒に備蓄品の確認や、防災器具の稼働訓練を行いました。 「地域防災リーダー」を務め…

「通学路の危険な樹木撤去」
【10月28日】「通学路の危険な樹木撤去」 三軒家東5丁目の通園通学路で、傷んだ樹木があり危ないのでは…との相談を頂いていました。 公園事務所に確認…

平尾小学校の通学路
【10月25日】「通学路の安全」平尾小学校の通学路で雨の日☔の水溜まりがひどく、子どもたちが横断歩道を通れないとの相談を頂いていました。 建設局に現地を確認して…